【2019年10月27日】JAL ボーイング787-8型機を国内線に導入

 JAL787-8型機(国内線)

JALは2019年10月27日から「ボーイング787-8型機」4機を順次国内線に投入する

  • 羽田(東京)~伊丹(大阪)路線に2019年10月27日就航(1日3往復 )
  • 羽田(東京)~福岡路線に2019年12月20日就航
  • 伊丹空港は市街地に立地しており低騒音機材であるB787を就航させる
  • 羽田~伊丹路線 1日15往復のうち10往復を787型機で運航する予定
  • 老朽化したボーイング767型機の機材更新をする
  • JAL 国内線 B787-8型機の座整数は291席(F6席・J58席・普通席227席)となる
  • 個人画面・電源を装備

スポンサーリンク


JAL国内線787-8型機 導入の背景

現在、JAL国内線の「767-300型機・767-300ER型機」は古いもので機齢約20年と老朽化しており、機材更新が必要となっていた。

 

現在のJAL羽田~伊丹線 使用機材

使用機材便数(往復)座席数
B777-200型機5往復375席(F14席・J82席・Y279席)
B767-300ER型機10往復252席(F5席・J42席・Y205席)
合計15往復

予想では767-300ER型機(252席)を787-8型機(291席)で代替すると見られる。

 

 

ボーイング787-8型機スペック

787-8(国内線)767-300ER(国内線)777-200(国内線)
全長56.7m55m 64m
全幅60.1m48m 61m
高さ16.9m16m 20m
座席数291席252席 375席
巡航速度916km/h862km/h 905km/h
航続距離14,800km3,150km 3,050km
騒音(高度300m着陸)76db78db79db
騒音(高度600m離陸)74db80db80db

スポンサーリンク



ボーイング777-300

JAL機材比較

JAL国内線機材ファーストクラスクラスJ普通席合計
JAL777-20014席82席279席375席
JAL767-300ER5席42席205席252席
JAL787-86席58席227席291席
ANA787-812席(プレミアムクラス)323席335席

 

騒音レベル

ボーイング787はボーイング767よりも2db~7db騒音レベルが低く、離陸時(高度600m)の騒音は74dbで、生活道路の騒音レベル(65db~75db)に収まる。

騒音環境騒音レベル
パチンコ屋90db
幹線道路70db~80db
生活道路65db~75db
話し声50db~70db

コメント
クラスJについては、国際線プレミアムエコノミーのようなシェルタイプシートを採用して欲しい。

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました