シャープ、SIMフリースマホ「 AQUOS SH-M05」2017年12月発売

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)
スポンサーリンク

ドコモモデル「SH-01K」

シャープは防水SIMフリースマホ「AQUOS sense lite SH-M05」を2017年12月上旬に発売した。

指紋認証付でRAM3GB、ROM32GBとキャリアの「AQUOS sense」(アクオス センス)とほぼ同じ性能で、価格もキャリア端末と同じ3万円前後で販売されている。

従来機SH-M04の約2倍の画素数となる「フルHD IGZO液晶ディスプレイ」を搭載する。

しかし、バッテリーは2,700mAhと同じで、「おサイフケータイ」には対応するが、ワンセグ/フルセグは非対応となる。

スポンサーリンク


基本スペック

SH-M05(SIMフリー)SHV40(auモデル)SH-M04(前モデル)
CPUSnapdragon 430(MSM8937) 1.4GHz/クアッドコア+1.1GHz/クアッドコアSnapdragon 430(MSM8937) 1.4GHz/クアッドコア+1.1GHz/クアッドコアSnapdragon 430(MSM8937) 1.4GHz/クアッドコア+1.1GHz/クアッドコア
RAM3GB3GB2GB
ROM32GB32GB16GB
液晶5インチ(1,080×1,920)5インチ(1,080×1,920)5インチ(720×1,280)
バッテリー2,700mAh2,700mAh2,700mAh
防水
防塵
指紋認証×
OSAndroid 7.1Android 7.1Android 6.0
72mm72mm71mm
高さ144mm144mm143mm
厚さ8.5mm8.6mm8.3mm
メインカメラ1,310万画素1,310万画素1,310万画素
サブカメラ500万画素500万画素500万画素
重量147g148g138g
ANTUTU43,000~50,000(推定)43,000~50,000(推定)43,000
値段約30,000円(税込・実質)32,400円税込26,000円税込

販売価格

オンラインストアでは税込33,480円(ポイント3,347還元)=実質30,132円で予約受付している。

性能的には「Huawei P10 lite」(約26,000円税込み)がライバルになるが、「Huawei P10 lite」は非防水だが「AQUOS SH-M05」は防水対応となっている。

 

「Huawei P10 lite」に2年間の防水保証を付けると

「Huawei P10 lite」(約26,000円税込)+防水保証(450円×24ヵ月)=36,800円となる。

防水性能の価値は約1万円ということになるので、「AQUOS SH-M05」が32,000円程度なら、十分購入する価値はある。

 

コメント

前モデルの「AQUOS SH-M04」を使っているが、指紋認証がなく不便だし、RAM2GB、ROM16GBと容量が少ない。

今回の「AQUOS SH-M05」はRAM3GB、ROM16GBと容量が増強され、指紋認証があり、前モデルの弱点を改善したこのにより、ミドルレンジ防水スマホの本命とも言える。

新品のドコモモデル(SH-01K)がメルカリで約17,000円で販売されていたので購入してみた。

前モデルの「AQUOS SH-M04」は10m程度離れると自宅のWi-Fiが接続できないときがあったが、確実に改善されており、自宅ではWi-Fiだけで接続できている。

バッテリーは前モデルと同じ2,700mAhだが、画面がフルHDとなったため消費電力が多くなり、バッテリー持ちが早くなる懸念があった。

機種使用時間残量
SH-01K(SH-M05)朝6時~夜10時20%
SH-M04朝6時~夜10時30%

実際には前モデルでは朝6時~夜10時でも残量30%(20%後半)だったが、SH-01K(SH-M05)は20%(20%前半)とやや消費量が多くなった気がする。

画面がラウンドエッジの2.5Dになって、対応の液晶フィルムでも端が貼れず、ゴミが入る。

指紋認証は正面の下にあるが、横長の形なので、しっかり指を接触しないと認証しない。P9lite は指紋認証が背面で、正方形なので、片手で自然と位置合わせできるので便利だった。

error:Content is protected !!