沖縄 那覇国際通りに2016年新築ホテル2棟が開業予定 読谷村にも開業

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

観光客増加を見込んで沖縄では新規ホテル開業が続いている

ハイアット リージェンシー 那覇沖縄 2015年7月開業 国際通り徒歩圏

2014年の沖縄の観光客数は705万人(日本人625万人外国人90万人)と過去最高を記録した。

旺盛な観光客需要に対応するため、沖縄各地でホテルの新規開業が相次いでいる。

新規開業ホテル一覧2016

ホテル名立地開業日
アルモントホテル那覇・県庁前那覇市旭橋2016年1月15日
ホテルグレイスリー沖縄那覇市国際通り2016年4月7日
ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ沖縄県読谷村2016年3月18日
カフーリゾート アネックス棟沖縄県恩納村2016年4月27日
ヒルトン沖縄金武沖縄県金武町2016年秋開業予定
ダブルツリー by ヒルトン那覇首里城那覇市首里山川町2016年7月1日名称変更
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート沖縄県恩納村2016年6月名称変更

スポンサーリンク




国際通りに「アルモントホテル那覇・県庁前」2016年1月15日開業

ホテル法華クラブグループが運営する。場所はモノレール県庁前駅から徒歩3分~5分、那覇市役所の近くに立地する。

地上12階、159客室。広さは15~21平米。

2006年に那覇新都心に「ホテル法華クラブ那覇・新都心」が開業しており、法華クラブグループの沖縄の2棟目のホテルになる。「アルモントホテル」ブランドは京都に続いて全国で2棟目となる。

高級感があり、フロントスタッフの対応もよかった。

国際通りに「ホテルグレイスリー沖縄」2016年4月7日開業

2016年4月7日開業、11階建て客室数は198室、トイレとバスが別になっている。藤田観光が運営する。

場所はモノレール県庁前駅から徒歩4分~6分、国際通りを牧志方面に歩くと国際通りに面して立地している。

建設は清水建設。清水建設は東京の帝国ホテルインペリアルタワーを建設するなど、高級ホテルを数多く建設している。すでに予約を受け付けている。

2016年4月11日以降の予約でシングル1名 8,000円~ ツイン2名で12,000円~となっている。しかも、GWもシングル1名 10,000円、ツイン2名で18,000円となっている。(2016年2月現在)

読谷村にはヴィラタイプのホテルが2016年3月18日新規オープン

那覇から北に約20kmの読谷村には「ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ」が2016年3月18日(金)開業。全室プール付きヴィラで48室のホテル。すでに予約を受け付けている。

那覇空港から車で約70分。日航アリビラの近く。

カフーリゾートフチャク コンド・ホテル「アネックス棟」2016年4月27日開業

沖縄西海岸のカフーリゾートフチャク コンド・ホテルに「アネックス棟」が2016年4月27日に開業する。

専用エントランスがあり、客室は68平米以上とかなり広い。

「日航那覇 グランドキャッスル」は2016年7月1日名称変更

2016年7月1日より「ホテル日航那覇グランドキャッスル」は「ダブルツリー by ヒルトン那覇首里城」に名称変更予定。

 

シェラトン沖縄サンマリーナリゾート 2016年6月名称変更

サンマリーナホテルは2016年6月から「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」とブランド変更となる。2017年にはタワー棟(45室)を建設する予定。

近年開業した沖縄のホテル

メルキュールホテル沖縄那覇2012年
リーガロイヤルグラン沖縄2012年
ハイアットリージェンシー那覇沖縄2015年

沖縄の観光客が増加した理由

その要因は国内外のLCCが那覇空港に就航したこと、那覇空港国際線ターミナルが開業し外国人観光客が増加したこと、円安で海外旅行から国内旅行が増加したことなどが考えられる。

観光客の増加に伴い、ここ数年、沖縄のホテルは不足ぎみになりホテル開業が続いている。

関連リンク

沖縄新規開業ホテル

error:Content is protected !!