スポンサーリンク

アップルペイは暗号化ではなく、トークン化して決済する

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

トークン

アップルペイにクレジットカードを登録するが、実際に使用するときは、クレジット番号と全く違う番号(トークン)をフェリカから電波で発信して、端末に読みとる。

番号(トークン)を受信した店舗の端末は、オンラインでクレジット会社に決済要請をする。クレジット会社でトークンとクレジット番号を紐付けして、アップルペイの決済をする。

トークンは暗号化とは違い。暗号ソフトを用いても解読はできない仕組みになっている。

トークン化 クレジットカードの番号と全く違う番号に置き換える
暗号化 クレジットカードの番号を暗号化し、利用時に暗号ソフトでクレジットカード番号に戻す

マスターカードのシステムを利用

Apple Payでの支払いは、MDESと統合されています。

MDESはマスターカード・デジタル・イネーブルメント・サービス(MDES:MasterCard Digital Enablement Service)の略語。

つまり、アップルペイはマスターカードの仕組みを利用しているのだ。

 

スイカ以外の交通系ICの対応が遅れている理由

パスモ、イコカ、などの交通系ICカードやANA、JALなどのエアラインがサービス開始時に対応できないのは、アップルペイの仕組みが「暗号化」ではないからだ。

暗号化であれば、端末側に暗号ソフトを組み入れれば、端末側でクレジット番号に変換し、通常のクレジット決済ができる。また、エアライン、交通系ICカードも暗号化解読ソフトを端末に組み込めば、それで対応できるはずだ。しかし、暗号化ではなくトークン化(トークナイゼーション)なので、すぐには対応できない。

アップルペイに対応するにはiPhoneの発信する番号(トークン)と顧客のクレジッド番号を紐付けしないといけないが、その紐付けの工程が遅れていると思われる。

VISAカードの対応が遅れているのも、マスターカードのネットワークを使うためかもしれない。0

error: Content is protected !!