Huawei P9、Huawei P9 Liteは買いか?

Huawei P9、Huawei P9 Lite

中国のスマホメーカーHuawei 、日本では知名度は低いが、実は世界的第3位のスマホメーカーだ。

2015年スマホ世界シェア

順位企業名シェア
1サムスン(韓国)21%
2アップル(アメリカ)19%
3Huawei(中国)8%
4レノボ(中国)5%
5Xiaomi(中国)4%

Huawei P9、Huawei P9 Liteは2016年6月17日発売

Huaweiは2015年、日本で Huawei P8、Huawei P8 Liteを発売しSIMフリー・スマホ・メーカーとして認知度が上がった。そのHuaweiが2016年モデルとして発売するのが、Huawei P9、Huawei P9 Liteだ。

AMAZONの販売価格はHuawei P9が5万8000円、Huawei P9 Liteが2万9000円となっており、やはりHuawei P9 Liteが売れ筋となるだろう。

 P9、P9 Lite、P8 Liteの性能比較

P9P9 LiteP8 Lite
CPUKirin955Kirin650 オクタコアKirin620 オクタコア
RAM3GB2GB2GB
ROM32GB16GB16GB
バッテリー3,000mAh(一体型)3,000mAh(一体型)2,200mAh(一体型)
ディスプレイ5.2インチIPS(1080×1920)5.2インチIPS(1080×1920)5.0インチIPS(720×1280)
メインカメラ1200万画素×21300万画素1300万画素
インカメラ800万画素800万画素500万画素
高さ145mm146.8mm143mm
70.9mm72.6mm71mm
厚さ6.95mm7.5mm7.7mm
重さ144g147g131g
OSAndroid 6.0 MarshmallowAndroid 6.0 LollipopAndroid 5.0 Lollipop
価格約5万8000円約2万9000円約2万1000円

まとめ

Huawei P9はライカと共同開発したカメラを搭載し、Wi-fiも11AC対応と高性能でフラッグシップモデルと言える。しかし、この価格帯ではiPhoneやXperiaもライバルになるのであまり割安感はあまりない。

やはり売れ筋はHuawei P9 Liteと思われる。2016年モデルはバッテリー容量が3,000mAhと大きくなった。ディスプレイも5.2インチIPS(1080×1920)となり、メインカメラは従来と同じ画素数ながら1300万画素と高性能。2万9000円という価格はリーズナブルだ。

旧モデルとなるP8 Liteは約2万1000円と割安感がある。旧モデルP8 Liteのバッテリー容量は2,200mAhと標準的なものだが、新モデルのP9 Liteの3,000mAhと比較すると容量は少ない。

したがって旧モデルP8 Liteは、サブとして使う人やモバイルバッテリーを持っている人にはいい選択だ。しかし、モバイルバッテリーを持ち歩くことなく、メインとしてハードに使うならバッテリー容量が大きいP9 Liteを買った方がいい。

モバイルバッテリーを追加で買うなら3,000円くらいの追加出費が必要だし、充電回数が多くなると、バッテリーが劣化し対応年数が短くなる。そういうことを考えるとモバイルバッテリーを持ち歩かなくていい大容量バッテリーの新型P9 Liteの方がいい。

ちなみに、海外サイトでは、Antutuスコアは「P9 lite」が、54,000、「P8 lite」が35,000。

オンラインショップで2016年6月17日発売、予約注文受付中

error:Content is protected !!