「ホームペーカリーで作ったパン」VS「市販パン」のコスト、 元はとれるのか?

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)
スポンサーリンク

ホームベーカリーなら家で出来立てのパンが食べられるが、果たして得なのか損なのか?
スポンサーリンク



ホームペーカリーで作った「パン」のコスト

  1. 小麦粉やイースト菌などの材料費
  2. ホームベーカリーの1回使用あたりのコスト

以上2つのコストを試算してみる。

材料費(1回当たり)

材料名分量値段備考
小麦粉280kg84円300円/1kg
イースト菌3g18円300円/50g
チューブでバター10g16円250円/160g
砂糖15g5円300円/1kg
塩(クッキングソルト)5g1円160円/800g
210cc0円
合計124円

 
スポンサーリンク



ホームベーカリーの1回使用あたりのコスト

ホームベーカリーは1万円~2万円なので、それぞれ試算する。

週1回使用して1年で約50回、2年で100回、10年で500回となる。

使用回数ホーベーカリーの価格
1万円1万5000円2万円
100回100円150円200円
200回50円75円100円
300回33円50円67円
400回25円38円50円
500回20円30円40円

 

ホームベーカリーで作ったパンのコスト

  • 材料費(124円)+50円(1万円で200回使用)=174円

これ以外に電気代10円~20円がかかるので、184円~194円程度になる。

スーパーの特売では100円のパンが売っているが、ホームベーカリーのパンは市販価格150円~200円くらいの味だと思う。したがって、コスト的には市販のパンと大差ないので、節約ができるかどうかは微妙。

また、パンミックスの粉は1斤当たり200円なので、これを使用するとホームベーカリー1回当たりコストを加算すると250円になり、割高な感じがする。

error:Content is protected !!