スポンサーリンク

ホテルでいい部屋に宿泊する方法「アサインの法則」業界用語 魔法の言葉「ハイフロア アサイン」の効果は?

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

どうすれば、ホテルでいい部屋に「アサイン」されるのか?

ホテルで宿泊客に部屋を割り当てることを業界用語で「アサイン(assign)」という。

大規模ホテルの場合、宿泊日の前日に大まかに「プレアサイン」をする。

団体客やVIP(特別客)などの部屋をあらかじめ決定しておくためだ。

個人客は宿泊日の当日、チェックインのときにフロント係が決定することが多い。

では、どうすれば「眺望のいい部屋」「高層階」に「アサイン(部屋割り)」されるのか?

 

眺めのいい部屋にアサイン(部屋割り)される客とは?

  • ホテルの上級会員
  • 高単価の予約客(ツアー客は単価が低いので優先されない)
  • 「眺望などのリクエスト」があった客
  • なんとなく、クレームが入りそうな客

 

ハイフロア アサインとは?

ホテル業界の専門用語で、ハイフロア(Hi-Floor)は「高層階」、アサイン(assign)は「 割り当てる」という意味で、「高層階の部屋を割り当ててください」ということになる。

「ハイフロアーアサイン(Hi-Floor assign)」という業界用語を知ってるホテル関係者、あるいは、ちょっと難しい人と思われて、「いい部屋」を割り当ててくれる可能性があると言われる。

 

実際の効果は?

ネット予約の際、日本語で「高層階 希望」と書いた。

  • 確かに「高層階」であったが、角度的に眺望がよくない部屋だった。
  • 同じホテルで、何にも書かないで予約したときは「中層階で広い部屋」だった。

一般的に、宿泊客の要望に配慮してくれるホテルは多い。

しかし、ホテルによるが「高層階=いい部屋」ではないこともある。

例えば、リゾートホテルの多くは、海側の「オーシャンビュー」と海の見えない「ガーデンビュー」の2タイプの客室がある。

単に「ハイフロアーアサイン」と書いたなら、「ガーデンビュー」になる可能性もある。

その場合は、「眺望のいい部屋希望」と書いた方がいいかもしれないが、宿泊代金が「オーシャンビュー」と「ガーデンビュー」では大きく違うので、単に要望を書いただけでは希望通りにはいかないと思う。

 

自分の要望を具体的に書く方がいい

例えば、昼間は観光でホテルにいないので眺望よりも広い部屋がいい場合は「広い部屋を希望」と書けばいいのではないか?

また、「ハイフロア アサイン」という使い慣れない業界用語よりも「日本語で高層階」や「眺望のいい部屋」と具体的に書いた方が意図が伝わりやすいと思う。

個人的な経験から言うと、週末よりも平日の方が希望が通りやすいと思う。

平日はホテルの稼働率が低く、客室の選択肢が多いからだと思う。

個人的な経験だが、週末なら2割~3割、平日なら5割~6割くらいの確率で希望が通ると思う。

 

どの予約方法が有利か?

同じタイプの部屋を予約しても、「飛行機とホテルのセットツアー」は、宿泊単価が低く、低層階になることが多い。

一方、飛行機はエアラインで予約し、ホテル宿泊だけを「旅行サイト」で予約するとトータルの旅行代金はツアーよりも高くなるが、高層階にアサインされることが多い。

 

予約サイトによって部屋が違うか?

ホテルとしても「高級」イメージをつけたいので、「高級予約サイト」を利用した方が、「いい部屋」になることがある。

しかし、OTA(オンライン・トラベル・エージェント)のシェア1位の楽天トラベル
経由の予約客を冷遇するホテルはほとんどないと思う。

 

チェックイン時間は?

チェックイン可能時間よりも早くホテルに行くと、部屋の掃除ができていない場合があるので部屋の選択肢が少なくなる。

また「いい部屋」の宿泊客は、ホテルの上級会員の場合が多く、レイトチェックアウトすることが多い。

そのため、チェックインが早すぎると「いい部屋」が空いていないことが多い。

逆に、遅過ぎても、「いい部屋」が空いていない場合もある。

ただ、予約したタイプの部屋が満室で、無料アップグレードしてくれる場合もある。

結局、チェックイン可能時間の1~2時間後に行くと部屋の清掃も終わって、客室の選択肢が多くなると思われる。

 

チェックインは権限のありそうな担当者のところに行くべき

個人客は宿泊日の当日のチェックインのときにフロント係が「客室」を決定することが多い。

したがって、フロントの担当者に「無料アップグレートする権限」がなければ「いい部屋」にはアサインされない。

 

具体例1

沖縄旅行で、初日と最終日は「那覇市内の同じホテル」、中間の3日間は北部のリゾートホテルに宿泊したことがある。

初日の那覇市内のAホテルでは、「年配の男性」のフロント係の方に受付してもらって「アップグレート」と「レイトチェクアウト」をしてもらった。

最終日も同じ那覇市内のAホテルで、「若い女性」のフロント係の方に受付してもらったが「アップグレード」もなく「レイトチェックアウト」もなかった。

 

具体例2

那覇市内の外資系高級ホテルで「男性スタッフ」にチェックインしてもらったが、28㎡のツインルームから32㎡のデラックスツインルームに無料アップグレードしてもらった。

しかも、32㎡のデラックスツインルームの中ではもっとも高層階だった。

やはり、アップグレードって事務作業が増えるので、ベテランのホテルマンの方がアップグレードしてくれる確率が高いのではないか?

 

朝食付きプランの方がいい?

有名外資系ホテルを「朝食なしプラン」で予約した。

チェックイン時に「朝食付きプラン」に変更(2名で4,000円の追加料金)すれば、部屋をアップグレードすると提案されたことがある。

ホテルにもよると思うが「朝食付きプラン」の方が高単価の客とされ、いい部屋にアサインされる可能性があると思う。

 

10泊すれば1泊分無料で予約した場合

「10泊すれば1泊分無料」となる旅行サイトで10泊し、無料で宿泊したことがある。

しかし、あまり「いい部屋」にはアサインされなかった。

ホテル側は、旅行サイトのポイントを独自に現金に換算して、低単価の客とみなしたのかもしれない。

旅行サイトのポイントを利用すると、本来ホテルに入るべき現金と相殺されるので、ホテル側としては、大歓迎ということではないと思う。

しかし、宿泊予約サイトで高額のポイントを獲得している客は、頻繁に旅行するので、ホテル側としても取り込みたい客と言うこともできる。

結局、ホテルの対応は、どっちもありえる。

 

客室の掃除も影響?

閑散期にリゾートホテルのヴィラに宿泊したことがある。

完全に独立しているのではなく、1棟(ヴィラ)に3室があるタイプだった。

宿泊客は少ないのに、宿泊した1棟(ヴィラ)は3室とも満室だった。

ヴィラは、フロントからの移動距離が長いので、掃除を短時間で済ませるために、フロントに近い棟から順番にアサインしたのだと思う。

ホテルタイプでも、掃除の都合から、客の少ないときでも1部屋飛ばしにアサインすることなく、連続してアサインすると思う。

また、閑散期はフロア単位で「使わないフロア」と「利用するフロア」に分けるかもしれない。

宿泊客の属性以外にも「部屋割りする」要素はあるようだ。

 

エレベーターに近い部屋がいいのか、遠い部屋がいいのか?

大規模ホテルの場合、エレベータ―から部屋が遠いと不便なので敬遠される。

しかし、エレベーターの近くは、人が混雑して落ち着かない。

これは客の好みによるので「エレベーターから遠いか近い」かは希望が通りやすい。

したがって、チェックイン時にフロント担当者に「好み・希望」を伝えるといい。

連泊客は頻繁にエレベータ―に乗るのでエレベーターに近い部屋にアサインされることが多い。

ホテルによってはチェックイン時間の早い順番に、エレベータ―から遠い部屋からアサインするところもある。

逆に、エレベータ―から近い部屋からアサインするところもある。

 

まとめ

結局、ホテルの会員(無料を含む)になるのが、一般的に「いい部屋」にアサインされる方法だと思う。

ホテル会員に入会して、ホテルの公式サイトから予約すると、宿泊料金は高くなるが、ホテル会員専用の高層階フロアに宿泊できる特典があるホテルもある。

もし、フロントで無料のホテル会員の入会を勧められたら入会した方がいい。

それは、フロント係の成績になるだろうから「いい部屋」にアサインしてくれる可能性があるからだ。

宿泊予約サイト(OTA:Online Travel Agent)から予約しても、ホテル会員と分かるように「ホテル会員No.」を記入するといいかもしれない。(システム上、ホテル会員No.の記載がなくても会員と分かるホテルもある)

結局、安い単価でホテルを予約して、無料アップグレードしてくれることは少ないと思う。

やはり、宿泊客も「ホテル会員(無料を含む)」に入会するなどある程度の「手間」をかけないと「いい部屋」にはアサインされないと思う。

また、ホテルのフロント係のことも考えて、上から目線ではなく、「何かの記念日」であるとか、「前回、宿泊した〇〇〇号室がよかったので、また予約しました」など「丁寧に自分の希望を説明すること」が大事だと思う。

 

「部屋割り」コンピューター導入

最近では自動チェックインのホテルも増えてきており、コンピューターが自動的に「部屋割り」することも多くなっている。

「アサイン システム」と呼ばれるもので、フロント業務の省力化に寄与すると同時に、今後、AIが進化すれば、宿泊客の細かな希望に対応してくれるかもしれない。

予約する際のリクエストも「コンピューター」にも分かりやすい言葉を使うといいかもしれない。

今のところ、ホテルを選ぶ基準とまでは言えないが、ホテル業界も「コンピューター・システム」が重要になってきているのかもしれない。

 

豪華ホテル宿泊券プレゼント! by 一休.com

error: Content is protected !!