Amazon Fire 新型タブレットHD8 「7,980円」(プライム会員)買うべきか?

アマゾン新型8インチタブレット「Fire HD 8」は2017年6月から販売されている。

価格は16GBモデルで11,980円(プライム会員は7,980円)となる。

2016年モデル「Fire HD8」と同じスペックだが1,000円安くなった。
スポンサーリンク


スペック比較

FIRE HD 8(2017)FIRE HD 8(旧モデル)FIRE 7(2017)
CPUクアッドコア1.3GHzクアッドコア1.2GHZ×2、1.5GHZ×2クアッドコア1.3GHz
RAM1.5GB1.5GB1GB
解像度1,280×8001,280×8001,024×600
ストレージ16GB/32GB8GB/16GB8GB/16GB
microSD256GBまで対応200GBまで対応256GBまで対応
WI-FI11ac非対応11ac非対応11ac非対応
バッテリー12時間12時間8時間
スピーカーステレオステレオモノラル
大きさ214×128×9.7mm214×128×9.2mm191×115×9.6mm
重量369g341g295g
価格11,980円12,980円8,980円
プライム会員価格7,980円 8,980円4,980円

 

 

RAMは1.5GB

CPUは「Fire 7」と同じ1.3GHzクアッドコアだが、RAM1.5GBと「Fire 7」より50%容量が増加した。

「Fire 7」を使っているが、スマホよりも「もっさり感」を感じる。「Fire HD 8」でRAM容量が1.5GBとなって「Fire 7」より、動きが速くなった感じがする。

 

12時間駆動

新型「Fire HD 8」は大容量バッテリーを搭載し12時間の長時間駆動できる。

 

雑誌、コミックが読みやすい

8インチのメリットは雑誌やコミックが見やすくなることだ。7インチで雑誌を見ようとすると拡大や縮小を頻繁にしないといけない。

しかし、この「Fire HD 8」は正確にはAndroidタブレットではなく、Google Playは利用できない。ネットやAmazonのサービスに利用が限定される。

 

無線LAN 11acに対応していない

旧型「Fire HD 8」は「無線LAN 11ac」に対応していたが、新型「FIRE HD 8」は無線LAN 11acに対応していない。

 

片手で持つには大きすぎる

映画、コミックを見るため8インチ画面が欲しい人にはいい選択肢だ。スピーカーもステレオでモノラルの7インチと比較すると格段に音質がいい。

7インチタブレットは片手でもてるサイズなので気に入っているが、8インチタブレットは片手で持つには大き過ぎる。

 

会員割引

プライム会員はクーポンコードで4,000割引となる。

過去に「Fire 7」でクーポンコードを利用した会員も「Fire HD 8」用のクーポンコードを利用できる。

error:Content is protected !!