エポスカードとマルイ「株主優待」でANA/JALマイル獲得する方法

マルイ(8252)の株主優待

マルイ(8252)の株主優待制度が2016年9月末から変更された。

この変更後、エポスカード(クレジット)株主優待を利用して、ANAマイルJALマイルを獲得できるようになった。

 

 

(新)2016年9月30日以降のマルイ株主優待制度

100株以上500株未満の株主に対しては以下の通りの優待がある。

1)マルイ店舗などで使える1,000円の買い物券(年2回)

2)マルイウェッブチャンネルで使える1,000円のWebクーポン(年2回)

3)エポスカード保有者に1,000エポスポイント進呈(エポスゴールド・プラチナカード保有者は2,000エポスポイント)。

このポイントは3月31日の株主に対して年1回のみ。

スポンサーリンク



どうやってマイルに交換するのか?

3月末のエポスカード保有の株主に対して1,000エポスポイント付与される。ゴールド・プラチナカード保有者には2,000ポイントが付与される。

WEB入力で完結

WEBで「マルイの株主番号」と「引き換えコード」を入力すると翌日にエポスポイントが付与された。

 

この2,000エポスポイントは通常ポイントでANAマイル、または、JALマイルに交換きる。

 

エポスポイントANAマイルJALマイル交換比率

  • エポスカード(普通)

1,000エポスポイント500JALマイル

1,000エポスポイント⇒500ANAマイル

 

  • ゴールドカードとプラチナカード

2,000エポスポイント1,000JALマイル

2,000エポスポイント⇒1,200ANAマイル

 

 

株主に進呈されるエポスポイント(2017年3月31現在の株主)

所有株数エポスカード(普通カード)エポスゴールド・プラチナ
100株~500株未満1,000ポイント2,000ポイント
500株~1,000株未満2,000ポイント4,000ポイント
1,000株~5,000株未満3,000ポイント6,000ポイント
5,000株~10,000株未満4,000ポイント8,000ポイント
10,000株以上5,000ポイント10,000ポイント

エポスゴールドカードは一般のエポスカードの2倍のポイントを付与されるので、エポスゴールドカードの方が効率がいい。

 

エポスゴールドカード保有、マルイ(8252)の株価1,600円での試算

100株約16万円2,000ポイント1,200ANAマイル1,000JALマイル
500株約80万円4,000ポイント2,400ANAマイル2,000JALマイル
1,000株約160万円6,000ポイント3,600ANAマイル3,000JALマイル
5,000株約800万円8,000ポイント4,800ANAマイル4,000JALマイル
10,000株約1,600万円10,000ポイント6,000ANAマイル5,000JALマイル

100株の場合(約16万円)が資金効率がいい。

エポスゴールドカード保有者の場合、2,000エポスポイントが付与される。これをマイルに交換すると1,000 JALマイル、1,200 ANAマイルとなる。

優待狙いの両建てをすると株式売買手数料が600~800円かかるが、マルイ店頭で使える「1,000円の買い物券」とWEBで使える「1,000円クーポン」の合計2,000円相当のクーポンがもらえる。

 

500株の場合、約80万円が必要で、4,000エポスポイントが付与される。これマイルに交換すると2,000JALマイル2,400ANAマイルに交換できる。

100株(約16万円)500株(約80万円)が現実的だと思われる。

当ブログは情報提供のみを目的とし、読者に投資行動を推奨するものではまりません。また情報の正確性には十分配慮していますが、100%の正確性を保証するものではありません。株式投資は自己責任でお願いします。

 

(旧)マルイ株主優待制度

マルイでの買い物10%割引の株主優待カードを発行していた。(現在終了)

100株の株主は買い物金額10万円まで10%の割引、つまり1万円の割引を受けられた。(現在終了)

error:Content is protected !!