【2019年9月就航】JAL エアバスA350-900型機 羽田=福岡 【日本航空 新機材】

JAL(日本航空)は、エアバス社製の新機材「A350-900型機」を2019年9月から羽田空港=福岡空港路線に投入し、順次就航路線を拡大する。

JAL プレスリリース

http://press.jal.co.jp/ja/release/201901/005021.html

JALは2013年に、A350-900型機18機・A350-1000型機13機の確定31機とオプション25機の合計56機の購入契約を締結していた。

このうち、2019年9月から羽田空港=福岡空港に就航するのは、A350-900型機。

老朽化しつつあるB777型機をリプレースすると予想される。

スポンサーリンク



「エアバスA350XWB」とは?

エアバスA350XWBの「XWB」は「エクストラ・ワイド・ボティ」の意味でライバルボーイング777型機よりも胴体径が広くなる。

また、ボーイング787型機と同じく「CFRP」を採用し、従来型機よりも燃費性能が20%~25%改善している。

後発機であるため、ボーイング787型機の開発遅れの原因を研究しており、コクピット部分は「CFRP」ではなく、金属製にして、バードストライク対策としている。

 

エアバス社とボーイング社のライバル機種

エアバスボーイング
A330neo787-8
787-9
A350-900787-10
A350-1000777-300ER(777-8X)

 

A350-900とA350-1000のスペック

A350-900A350-1000
全長66.1m73.8m
全幅64.8m64.8m
全高17.1m17.1m
エンジンTrent XWBTrent XWB
エンジン基数2基2基
最大離陸重量280トン308トン
最大巡航速度マッハ0.89マッハ0.89
航続距離15,000km14,750km
座席数(標準的 2クラス)325席366席
error:Content is protected !!