スポンサーリンク

CA出身者が多い大学ランキング 関西外大がトップ(キャビンアテンダント 客室乗務員)

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

 

CA(キャビンアテンダント)の出身大学は?

CAと言えば、ファッションセンスがよくて都会的な東京の大学出身者が多いと思っていた。

しかし、CAの出身大学1位は、関西外語大(大阪府)で、意外にも関西の大学だった。

トップ10までの大学を都道府県別に合計すると、東京都(230人・5大学)、大阪府(120人・1大学)、京都府(63人・2大学)、兵庫県(55人・1大学)、愛知県(37人・1大学)となっている。

全体では、東京の大学出身者数が(230人・5大学)と最も多いが、関西3府県(大阪・京都・兵庫)の合計は(238人・4大学)で、関西の大学出身者は東京と同じくらい多い。

さらに、愛知県や福岡の大学出身者も多い。

CAになるには、東京の大学が有利ということはないようだ。

むしろ、エアラインは多様な人材を募集しており、専門学校出身者を採用したり、看護師経験者を中途採用するエアラインもある。

 

CA出身者が多い大学ランキング(2019年)
順位 大学名(採用人数) 所在地
1位 関西外国語大(120人) 大阪府枚方市
2位 青山学院大(77人) 東京都
3位 関西学院大(55人) 兵庫県
4位 立教大(42人) 東京都
5位 明治大(39人) 東京都
6位 上智大(37人) 東京都
6位 名古屋外国語大(37人) 愛知県
8位 明治学院大(35人) 東京都
9位 同志社大(34人) 京都府
10位 立命館大(29人) 京都府
11位 独協大(24人) 東京都
12位 西南学院大(21人) 福岡県
12位 同志社女子大(21人) 京都府
12位 神田外語大(21人) 東京都
12位 桜美林大(21人) 東京都
12位 日本女子大(21人) 東京都
12位 法政大(21人) 東京都
18位 東京女子大(20人) 東京都
18位 フェリス女学院大(20人) 神奈川県
20位 学習院女子大(19人) 東京都
20位 成城大(19人) 東京都

22位以下

順位 大学名 所在地
22位 聖心女子大(18人) 東京都
22位 早稲田大(18人) 東京都
24位 北九州市立大(17人) 福岡県
24位 関西大(17人) 大阪府
24位 東洋大(17人) 東京都
27位 中央大(16人) 東京都
28位 神戸女学院大(15人) 兵庫県
28位 日本大(15人) 東京都
28位 龍谷大(15人) 京都府
31位 東洋英和女学院大(14人) 東京都
32位 学習院大(13人) 東京都
32位 神奈川大(13人) 神奈川県
32位 京都外国語大(13人) 京都府
32位 駒澤大(13人) 東京都
32位 津田塾大(13人) 東京都
37位 横浜市立大(12人) 東京都
37位 中京大(12人) 東京都
37位 東海大(12人) 東京都
40位 近畿大(11人) 大阪府
40位 金城学院大(11人) 愛知県
40位 南山大(11人) 愛知県
40位 武庫川女子大(11人) 兵庫県
40位 安田女子大(11人) 広島県

 

私立大学国際学部が急成長

従来は文学部英文学科からCAになるケースが多かったが、最近では文学部出身者はやや減少している。

これに代わって人数が多くなっているのが私立大学国際学部だ。

 

文学部英文科と国際学部との違い

文学部英文科は英文の読解力を中心に学び、英文の古典を勉強するイメージ。これに対して国際学部は英語でのコミュニケーション能力の向上を目指している。

即戦力としてはやはり国際学部の方が有利かもしれない。

さらに関西外国語大学(大阪府枚方市)は、2014年に飛行機のモックアップ教室を「(枚方市)中宮キャンパス1号館」に設置し、実践的なCAの勉強ができるようになっている。

 

なぜ私立大国際学部出身のCAが多くなったか?

航空会社の経営環境が変化し、LCCなどの格安航空が誕生するなど競争が激しくなったことが要因だ。

そのため自社で採用してからCAの訓練を一からするよりも、大学や専門学校でCAの基礎知識を勉強した者を採用した方が早くCA養成できるからだ。

 

CAの英語力は?

国内航空会社の採用にエントリーするには、TOEIC スコア600、あるいは、英検2級程度が要求される。

これはエントリーできる最低限の水準で、受験生のTOEIC平均スコアは700以上と言われる。

 

一般大学生の TOEIC スコアは?

TOEICの勉強をしていない一般大学生のTOEICスコアは400~500と言われる。

 

TOEICスコア600という成績は、大学に入学して1年以上しっかり勉強すれば到達できるレベルだ。

しかし、TOEICスコア7002~3年本格的に英語の勉強したり、短期留学しないとなかなか到達できない。

 

CAになるための視力は?

航空会社によって違うがコンタクトレンズ矯正視力で両眼とも1.0以上という会社が多い。

 

CAの採用は契約社員から

CAは最初、1年間の契約社員として採用されることが多い。この1年契約は2回まで更新され、3年後正社員として長期雇用されるというシステムになっている航空会社もある。

しかし、最近、LCCなどの増便でCAもやや不足気味になっており最初から正社員として採用する会社も多くなってきた。

 

CAの給料

30年前のCAの年収は800万円~1,000万円程度だったが、今では契約社員で入社して年収300~350万円3年後正社員となって450万円と言われる。

 

CAの勤続年数は?

華やかに見えるCAだが、実際は重いカートを運んだり立ちっぱなしの仕事も多く、入社後5~10年で結婚などで退社する人が多い。

ちなみに、JALのCAの勤続年数は平均13年、ANAのCAの勤続年数は平均6年と言われる。

セカンドキャリアをある程度考えているといいかもしれない。

 

CAは体育会?

CAの世界は、体育会のように、先輩後輩の上下関係が厳しく、人間関係が難しい。

それでも、大手のエアラインの場合、同乗するCAは便ごとに異なる。

苦手な先輩CAがいても、なんとかその便をやり過ごせば、次の便では、違う先輩CAと同乗するので何とかなるという見方もある。

一般的な会社なら、数年間は苦手な先輩OLと同じ部署となるので、むしろCAの方がいいという見方もできるかもしれない。

error: Content is protected !!