タイムズ カーシェアリング の評判、15分無料利用法、登録方法、クレジットカード

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)
スポンサーリンク

「タイムズカープラス」は、15分間 206円(税込、ガソリン代込、保険料込)単位で車を24時間利用できる「カーシェアリング サービス」。

ダブルナイトパック(18:00~翌9:00)ならば15時間が2,580円+16円/kmで利用できる。
スポンサーリンク



 料金体系

料金体系は「ショート」と「パック」の2種類がある。

料金体系料金距離料金
ショート206円/15分無し
6時間パック6時間4,020円無し
12時間パック12時間6,690円16円/1km
24時間パック24時間8,230円16円/1km
アーリーナイト パック18:00~24:002,060円16円/1km
レイトナイト パック24:00~翌9:002,060円16円/1km
ダブルナイト パック18:00~翌9:002,580円16円/1km

 

期間限定(2017年12月1日~2018年3月1日)

料金距離料金
36時間パック11,000円(税込) 16円/1km
48時間パック13,000円(税込) 16円/1km
60時間パック18,000円(税込) 16円/1km

 

10分は無料利用できる

実は、タイムズ カーシェアリングは、予約時間の10分前から利用できる。例えば「午後2時から午後3時までの1時間」の予約をすると、「午後1時50分から午後3時までの1時間10分間」利用できる。

予約前の10分は、車の点検や出庫の時間を考慮したものと思われる。

 

利用時間は毎時0分、15分、30、45分

タイムズのカーシェアリングはいつでも利用できるが、料金発生時間は毎時0分、15分、30分、45分の4つの時間から計算される。

 

キャンセルは1分前までOK

予約開始時間の1分前までなら無料でキャンセルできる。

 

実際の利用時間だけの支払い

予約の利用時間よりも早く返却した場合、実際の貸し出し時間の分だけ支払えばいい。

例えば利用時間2時間で予約しても1時間で返却すれば1時間分の料金を支払えばいい。

したがって、利用時間は30分~1時間余裕を見て予約した方がいい。

 

カーナビで延長も可能

予約時間をオーバーしそうなときは、設置されているカーナビで予約時間を延長することができる。

但し、別の予約が入っていると延長できない。

 

給油すれば15分無料

カーシェアリングは基本的には料金にガソリン代が含まれるので給油する必要はない。しかし、ユーザーが給油すれば、サービスとして15分間の利用料金(206円)が無料となる。

 

初期費用

入会時にカード発行料1,550円(1人/1枚)が必要になる。(キャンペーンで無料の場合もある)

 

月額基本料金

「個人プラン」の場合、月額1,030円の基本料金が必要になるが、1,030円分無料で利用できる。ただし、この無料利用分は繰り越しは出来ない。

「学生プラン」は入会月から4年間月額基本料金が無料になるが、無料利用分はない。

 

キャンペーン入会には無料利用分はない

キャンペーンで2ヵ月月額基本料金無料だったが、キャンペーン入会の場合、無料利用分はない。

月額基本料金無料のキャンペーンで入会した月は利用した分だけ払えばいいことになる。

 

TCP安心補償サービス

15分206円の料金に通常の保険料は含まれる。しかし、事故で車がつかえない場合NOC(ノンオペレーションチャージ)2万円~5万円が請求される。

NOCやバッテリーあがりを補償するのが「TCP安心補償サービス」で利用時間にかかわらず1回309円となる。

 

ペットと灯油は運べない

ペットの毛や臭い、灯油の臭いの除去のため、実費+NOC(2万円)が請求される。

 

必要なもの

運転免許証が必要で、表と裏の両方をアップロードする。

クレジットカード(デビットカードは利用できないときがある)

 

ICカードは郵送(ポスト投函)

申込から最短5営業日にICカードが発送され、発送の翌日、翌々日に郵便でポスト投函された。

土日を挟んだのでカードが到着したのは申し込みから1週間後となった。

 

「ショート」と「6時間パック」の比較

利用時間料金TCP安心補償サービス(任意)合計
1時間(ショート)824円309円1,133円
2時間(ショート)1,648円309円1,957円
3時間(ショート)2.472円309円2,781円
4時間(ショート)3,296円309円3,605円
5時間(ショート)4,120円309円4,429円
6時間(ショート)4,944円309円5,253円
6時間パック4,020円309円4,329円

ショートで5時間利用する場合4,120円(安心補償加入4,429円)だが、6時間パックは4,020円(安心補償加入4,329円)なので、6時間パックの方が安くなる。

 

コメント

6時間パックやショート4時間利用など短時間利用には便利。12時間パックだと1km当たり16円の距離料金がかかるので、場合によってはレンタカーの方が安いかもしれない。

ネットで予約と手続きができるので、レンタカーよりも手軽に車を借りられる。しかし、レンタカーと違って、利用ごとには車内は清掃されない。

土日の午後に利用者が多く、使いたいときに使えないことがある。

予約開始時間の1分前まで無料でキャンセルできるので、できるだけ早く予約した方がいい。

駅前のタイムズの駐車場にカーシェアリングが設置されることが多い。しかし、駅前まで行けば電車に乗っていけばいいわけで、なんとなく利用機会が少ないかもしれない。

2017年12月現在、カード発行手数料1,550円が無料、2ヵ月間月額基本料金無料キャンペーンを実施していたので、試しに入会し、実際に1時間利用してみた。

15分ごとに206円が加算されるので、最初は気分が焦るので、初回から3回までに事故が多いようだ。

error:Content is protected !!