スポンサーリンク

株で5300万円貯めた20代インスタ女子に違和感

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

最近、インスタグラムで「株で5300万円貯めました!」という若い女性の投稿を見かけました。数字だけを見ると羨ましいですが、よく見るとどこかに違和感があります。特に注目したいのは「月の生活費150万円」という数字です。

 

生活費150万円は現実的か?

まず、月の支出が150万円だと、年間で1,800万円もかかります。
もし本当に株で貯めた5,300万円でこの生活費をまかなうなら、3年ほどで資産が底をつく計算です。

つまり、株の運用益だけでこんな生活が維持できるとは考えにくいです。

5300万円あっても月150万円の生活は十分に贅沢できるほどの余裕はないことになります。生活費にこれだけかけると、資産は約3年でなくなってしまいます。

 

5300万円で可能な生活の目安

以下は、5,300万円を元手にして資産運用せずに生活した場合の概算です。

月の生活費 年間支出 何年生活できるか
30万円 360万円 約14.7年
50万円 600万円 約8.8年
100万円 1,200万円 約4.4年
150万円 1,800万円 約2.9年
200万円 2,400万円 約2.2年

この表からもわかる通り、月150万円の支出は5300万円の資産では長期間維持できないことが一目瞭然です。

また、4%ルールというものがあり資産の4%を毎年取り崩すと資産が減りにくいというものです。

この例なら、5300万円×4%=212万円。

資産5300万円なら年間200万円程度の生活しかできません。

 

年利10%で運用した場合

年利10%で運用した場合は、年間の運用益は約530万円(5,300万円×0.10)です。

  • 月150万円=年間1,800万円の生活費
  • 運用益530万円を差し引くと、不足分は1,270万円を毎年取り崩す必要があります。

この場合でも資産が底をつくまで約4〜5年。
10%の高利回りでも、月150万円の生活は長期的には維持できないことがわかります。

 

台本で演じている?

多くのインスタ投稿は、本当に稼いでいるかどうかよりも“見せ方”が重要です。

  • 高級カフェや旅行先での写真
  • ブランド品の手元ショット
  • キラキラした部屋や生活の演出

これらは、実際の生活を撮影しているとは限らず、演出用の台本に沿って撮影されたものであることが多いのです。

 

使い回しの映像も多い
さらに、多くの投稿では同じ店や背景、似たポーズの動画が何度も登場します。
これは「毎月稼いでいる証拠」に見せるための映像の使い回しで、リアルタイムの生活や収入とは別物です。
まとめ:インスタの数字とリアルは乖離している

結論として、「株で5300万円貯めたインスタ女子」という投稿の多くは、数字と映像のインパクト重視で作られたマーケティング演出です。

実際の生活費や収入とは大きく乖離している可能性が高く、見たまま信じるのは危険です。
5300万円あっても、月150万円の生活を長期間維持するのは難しく、十分に贅沢できる余裕は意外と少ないのです。SNS上で華やかに見える生活ほど、裏には台本や演出が隠れていると考えるほうが安全でしょう。

Visited 3 times, 1 visit(s) today
error: Content is protected !!