スポンサーリンク

【最大還元率1.75%】エポスゴールドカード インビテーションを待つべきではない?(2025年)

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

(旧デザイン)

エポスゴールドカードを入手する2つの方法
エポスゴールドカード入手方法 年会費
インビテーション(招待)される 永年無料
自分でゴールドカードを申し込む 初年度5,000円(50万円利用で翌年から永年無料)

 

インビテーションとは?

エポス普通カードを年間30〜50万円程度利用すると、「無料でゴールドにしませんか?」という招待(インビテーション)が届く場合があります。
以前は入会1年後が一般的でしたが、最近は半年で届くケースもあります。
ただし、必ず届くわけではありません。

 

自分で申し込む場合

  • 初年度は年会費5,000円(税込)が発生
  • しかし、年間50万円利用で2,500ポイント(通常)+2,500ポイント(ボーナス)=5,000ポイントが付与されるため、実質無料
  • 一度50万円を達成すると、翌年以降は年会費永年無料
  • 年間100万円利用なら 5,000ポイント(通常)+10,000ポイント(ボーナス)=15,000ポイント が獲得できる

 

年間利用額別の比較

年間50万円利用

普通カード ゴールドカード
通常ポイント:2,500P 通常2,500P + ボーナス2,500P = 5,000P
年会費:0円 年会費5,000円 → 実質無料
合計:2,500P 合計:5,000P
※実質的にゴールドカードの方がお得。

年間100万円利用

普通カード ゴールドカード
通常ポイント:5,000P 通常5,000P + ボーナス10,000P = 15,000P
年会費:0円 年会費5,000円 → 実質10,000P分得
合計:5,000P 合計:15,000P

※普通カードとの差は1万円相当。

 

ゴールドカード限定の特典
  • エポスポイントの有効期限が無期限
  • 空港ラウンジを無料利用(本人のみ)
  • 「選べるポイントアップショップ」3店舗を指定可能(最大1.0%還元)
  • ゴールド会員限定の優待サービスあり

 

ゴールドカードの還元率をさらに高める方法

選べるショップ(電力・ガス・スーパーなど)を活用すると、還元率は最大1.75%に。
例)年間100万円利用、そのうち50万円を対象店舗で使う場合

  • 通常ポイント:5,000P
  • ボーナスポイント:10,000P(年間100万円利用)
  • 対象店舗分:2,500P
  • 合計17,500P(還元率1.75%)

 

どちらを選ぶべき?
  • 空港ラウンジを使う人 → 自分で申し込みがおすすめ
  • 年間50万円以上使う予定がある人 → 実質無料になるので早めに申し込むのが有利
  • 利用額が少ない人(年間30万円以下) → インビテーションを待つのも選択肢

 

まとめ
  • 年間100万円利用するなら、年会費を払ってでも自分でゴールドを申し込む方が圧倒的に得。
  • 年間50万円利用でもポイントで年会費は実質無料、翌年以降は永年無料。
  • インビテーションを待つ方法もあるが、必ず届くとは限らないため、利用額に応じて判断するのが賢明。

 

結論

年間50〜100万円以上利用できる人は、自分でゴールドカードを申し込んだ方が得になるケースが多い。

 

選べるショップの還元率偏向

2025年4月から「選べるショップ」の還元率が3倍(1.5%)から2倍(1.0%)に変更になりました。

選べるショップの還元率

  • 変更前:3倍(1.5%)の内訳(通常0.5%+加算1.0%)
  • 変更後:2倍(1.0%)の内訳(通常0.5%+加算0.5%)

 

Visited 6 times, 1 visit(s) today
error: Content is protected !!