「Oliveフレキシブルペイ ゴールド」と「三井住友カード ゴールド(NL)」の2枚持ちのメリットがあるのか?
Oliveゴールド × ゴールドNLの違い
項目 | Oliveゴールド | ゴールドNL(ナンバーレス) |
---|---|---|
年会費 | 5,500円(税込) 年100万円利用で翌年以降 永年無料 |
5,500円(税込) 年100万円利用で翌年以降 永年無料 |
カード種別 | Oliveサービス連携型 (銀行・証券・保険と一体管理) |
クレジット専用カード |
支払い方法 | クレカ/デビット/ポイント払いを1枚で切替可能 | クレジット払いのみ |
ポイント還元 | 基本0.5% | 基本0.5% |
Olive LOUNGE | 専用エリア利用可能 | 不可 |
特徴 | – 三井住友銀行Olive口座と連携 – 金融サービスと一元管理 – 柔軟な支払切替 |
– シンプル設計 – コンビニ・マック特化の高還元 |
向いている人 | 三井住友銀行・Oliveを活用したい人 家計・投資・保険をまとめたい人 |
クレカをシンプルに使いたい人 コンビニやマック利用が多い人 |
Olive ゴールドとは?
「Olive」は三井住友銀行と三井住友カードが統合的に提供する新しい金融サービス。
その中でも「Oliveフレキシブルペイ ゴールド」は、
- 引き落とし口座は、三井住友銀行の口座限定
- キャッシュカード機能
- クレジットモード(還元率0.5%)/デビットモード(還元率0.5%)/ポイント払いモード(還元率0.25%)を切り替えられる1枚3役カード
- 「三井住友カード ゴールド(NL)」を追加カードとして、登録できる
- セブン‐イレブン・ローソン・マクドナルドなどで 最大7%還元
- 年間100万円利用で翌年以降「年会費永年無料」
- クレカ積立のポイント付与率が最大1%(年間最大で12,000ポイント)
- 国内主要空港ラウンジが無料利用できる
- Oliveアプリで銀行口座・証券・保険を一元管理できる
- SMBCダイレクトの他行あて振込手数料月3回まで無料
-
Olive LOUNGEの「ユーザー専用エリア」を無料で利用できる(同伴一名)
といった特徴を持ち、まさに「金融のスーパーアプリ+カード」といえる存在です。
三井住友カード ゴールド(NL)とは?
NL(ナンバーレス)ゴールドカードは、
- 引き落とし口座は、三井住友銀行の口座以外も可能
- 年間100万円利用で翌年以降「年会費永年無料」
- セブン‐イレブン・ローソン・マクドナルドなどで 最大7%還元
- クレカ積立のポイント付与率が最大1%(年間最大で12,000ポイント)
- 国内主要空港ラウンジが無料利用できる
など、コストパフォーマンスが非常に高いカードとして人気。
「100万円修行」を達成すれば、ほぼコストゼロでゴールドカード特典を維持できるのが最大の強みです。
Oliveゴールド × ゴールドNL 併用メリット
合計200万円利用で2万ポイント
- ゴールドNL 100万円利用 → 1万ポイント還元
- Oliveゴールド 100万円利用 → 1万ポイント還元
200万円利用=合計2万ポイントとなります。
もし200万円を利用しないのであれば、サービス内容がよく似ているので、敢えて2枚持ちする必要性はすくないと思います。
しかし、Oliveゴールドのサービス、例えば「Olive LOUNGEの専用エリア利用」や「他行あて振込手数料月3回無料」「アプリで追加カードとして、ゴールドNLを追加でき、カード枚数を減らせる」などが自分のライフスタイルと合えば、作ってもいいカードだと思います。
Visited 196 times, 1 visit(s) today