スポンサーリンク

アップルペイ(Apple Pay) SuicaとQuicPayが先行、変わるか電子マネー業界

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

スイカ、クイックペイ、IDが対応

2016年10月25日から、アップルペイのサービスがはじまった。これにいち早く対応したがSuica(スイカ)とQuicPay(クイックペイ)、iDで、2016年10月25日から対応した。

iPhoneの日本でのシェアは約50%で、アップルペイに対応するかどかで電子マネー業界のシェアが大きく変動する可能性がある。

 

Suicaをアップルペイに登録する方法

・OS

アップルペイを利用するには、「iOS 10.1」にアップデートする必要がある。

・機種

iPhone7、iPhone7 Plus、Apple Watch2(iPhone6、iPhone6sと接続して使用)

・「Suicaアプリ」をダウンロード

「Suicaアプリ」は、現物のSuicaカードを取り込むこともできる。また、現物のSuicaカード持ってなくても、iPhone内でSuicaカード(無記名、記名式、定期券)を発行・登録できる。

・Walletアプリで転送(取り込み)

Walletアプリを開き、Apple Payの右上の+ボタンを選択する。カード種類でSuicaを選択する。Suica固有番号(JEから始まる数字)の下4ケタと生年月日を入力。カードを転送する。

Suicaのデポジット500円が返金される。

オートチャージの設定は引き継がれない。

・取り込めるSuicaの種別

アップルペイに取り込める現物のSuicaカードは「Suica(無記名)」、「My Suica(記名式)」、「Suica(定期券)」の3種類のみ。クレジットカード一体型のSuicaは取り込めない。

・チャージ方法

1・「Suicaアプリ」でチャージするSuicaを表示させ、金額とクレジットカードを選択しチャージする。

2・Wallet内でチャージするSuicaを表示、チャージ額を選択、Touch ID(指紋認証)して完了。

・オートチャージ設定

「Suicaアプリ」でビューカード(クレジットカード)を決済用に登録すると、オートチャージ設定ができる。

・現金チャージ

駅の券売機での現金チャージはできない。しかし、コンピニでは現金チャージが可能。

 

 SUICAにチャージできるクレジットカード

スイカにチャージする方法は、「現金」と「クレジットカード」を利用する2つがある。iPhoneを使ってクレジットカードでチャージする場合、すべてのクレジットカードが利用できるわけでない。

iPhoneに登録した次のカードのみ利用できる。

アメリカン・エキスプレス・カード
MASTER CARD
JCB
ビューカード(JR東日本)

現在のところ、JR東日本のリリースではVISAカードが利用できるとは記載されていない。

スポンサーリンク




VIEWカードの年会費

VIEWカードの年会費は477円(税別)だが、ビックカメラSuicaカード(クレジットカード)なら年一回利用で年会費が無料となる。

また、ANA Suicaカードは飛行機の搭乗しなくても、毎年1,000マイルが付与され、「マイぺイすリボ」設定などで年会費は751円(税別)となる。

1マイルは1円以上と換算すると、年会費751円(税別)払って1,000マイルもらえるので、ある意味無料以上に得と言える。

 

記名式スイカにVIEWカードからチャージできる

現在、記名式スイカには、VIEWカードや提携VIEWカードから、ネット経由でチャージ(オートチャージ)ができる。

iPhoneに登録したSuicaにも、VIEWカードからオートチャージを設定できる。しかし未確認だが、現在の設定は引き継がないと思われるので、再度の設定が必要と思われる。

アップルペイにスイカを登録すると、現物のスイカは使用できなくなり、アップルペイに登録したクレジットカードのみでチャージすることになる。

駅の券売機では現金チャージはできないが、コンビニでの現金チャージは可能だ。

 

電池が切れると改札を通過できない

Felicaは、0.1秒で読取できる。店舗や改札機読取機から電源供給するので、携帯スマホの電源を切っていても利用できる。ただし、最低限のバッテリー残量は必要だ。

海外で普及している「NFC Type A/Type B」は、携帯スマホの電源がなくなると使用できない。読取時間もFelicaよりも遅い。

今回、iPhone7はFelicaに対応したことで、従来のSuicaと同じ速度で改札を通過できると考えられる。

 

他の鉄道系ICカードは未対応

2016年9月現在、パスモ、イコカ(JR西)、はやかけん(JR九州)、Kitaca(JR北海道)、TOICA(JR東海)、ピタパ(関西私鉄系)の鉄道系カードは非対応となっている。

しかし、Suicaと相互利用できるので、アップルペイに登録したSuicaで改札を通過できる。

 

電子マネー

楽天EDY、WAON、は非対応

 

ANAは利用できない(9月下旬現在)

ANAに問い合わせたところ

iPhone7/iPhone7 PlusのApple PayについてはICサービス対応の予定はない」とのこと。

おサイフケータイではICサービスで「スキップ」を利用できるのだが、アップルペイについては当面利用できない。

従来通り、2次元バーコードをiPhoneアプリ「Wallet(Passbook)」に登録するか、2次元バーコードをiPhone画面に表示して、搭乗口で読み込ませることで「スキップ」サービスを利用できる。

 

JALは決定していない(10月初旬現在)

JALに問い合わせたところ、JALがアップルペイに対応するかどうかは「明確にはご案内できない」とのこと。

ニュアンス的には、アップルペイへの対応を検討しているようだが、仕様を詰めているような感じだった。(当ブログの感想)

JALの場合も、2次元バーコードをiPhoneアプリ「Wallet(Passbook)」に登録して、搭乗口で読み込ませることで「タッチ&ゴー」サービスは利用できる。

 

 対応電子マネー

SuicaQUICPay(クイックペイ)、iD、などの電子マネーも2016年10月下旬から利用できる。

QUICPay(クイックペイ) JCB、イオンクレジットサービスが開発したポストペイ(後払い)電子マネー
iD(アイディー) NTTドコモが開発した(後払い)電子マネー

関連リンク

アップルペイ(Apple Pay)に日本独自規格で2016年10月にサービス開始

error: Content is protected !!